戦車みたいな大特車両登場。

カテゴリー │伊東車両・施設紹介雑談

どうも、こんばんは。伊東です。

ようやく仕事も一時のとんでもない状況からすれば、少し落ち着いてきましたが、
気がつけば、もうゴールデンウィークがすぐそこに・・・早いですね。

弊社職員もGWはかわるがわる休みを取っていくので何日かはお休みがあります。
去年は北海道に行きましたが、今年は今のところノープラン。どうしましょうかね。

さて、話は変わりまして先日当校では舗装工事を実施しました。
今回の工事は結構大規模なものだったので、おなじみ平野工務店の出番はなく、
常盤工業さんにお願いしました。


戦車みたいな大特車両登場。


その際現れた車両はこれ。一見するとまるで戦車ですが、上にプロパンガスのタンクみたい
なものも乗っかっています。


戦車みたいな大特車両登場。


運転席側から撮影。まだ、何だかわかりにくいですね。
ただ、驚くべきことにナンバーが付いている・・・ということは公道でも走行可能ってことですね。
今回はこの車両、ずいぶん大きなトレーラーに乗って当校までやってきましたが。
とある指導員曰く、大型特殊(大特)+作業用免許で運転できるはずとのことです。

大特免許というと特殊車両の免許の中で、それほど取得される方が多くない免許だと思うんですが、
こういった場合に活躍するんですね。
ちなみに、当校では大型特殊免許が取得可能です!!


戦車みたいな大特車両登場。


さて、この車、熱々のアスファルトを一定の厚みで敷いていくいうのに用いられるそうです。
狭い範囲であればトンボで人がならして転圧して行けばいいんでしょうけれども、ある程度の
広さになってくるとこういった車両が活躍するそうです。


戦車みたいな大特車両登場。


この車が通ったあとをローラー車が通って固めて舗装完了。
舗装はがすところからスタートしましたのでほぼ1日仕事。

皆様お疲れさまでした。



同じカテゴリー(伊東)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
戦車みたいな大特車両登場。
    コメント(0)