2017年10月16日18:00

どうもこんばんは。伊東です。
今日も元気に「1日1分学んで明日から交通安全」129日目です。
まず始めに、128日目の問題の解答と解説です。
問題
解答・解説
みなさん、出来はいかがでしたか?
続きまして129日目の問題です。○か×でお答えください。
解答と解説は明日のブログにて発表いたします。お楽しみに~
「1日1分学んで明日から交通安全」129日目
カテゴリー │伊東│1日1分学んで明日から交通安全│意外と知らない・・・

どうもこんばんは。伊東です。
今日も元気に「1日1分学んで明日から交通安全」129日目です。
まず始めに、128日目の問題の解答と解説です。
問題
「ドライバーが危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが効き始めてから停止するまでの距離を停止距離という。」
解答・解説
答えは×。「ブレーキが効き始めてから停止するまでの距離を制動距離という。」
みなさん、出来はいかがでしたか?
続きまして129日目の問題です。○か×でお答えください。
「ハンドブレーキの引きしろはできる限り多いほうが良い。」
解答と解説は明日のブログにて発表いたします。お楽しみに~