高3生の皆さん、申し込み前に免許取得までの流れを勉強をしておきましょう!!①

カテゴリー │新着情報伊東意外と知らない・・・交通ルール・交通安全

どうもご無沙汰しております。伊東です。

11月も最終盤に差し掛かってきて、当校も磐田地区のみなさんを中心に
高3生の方の姿が目立ってくるようになってきました。


これから12月に入ると、だんだんと浜松地区の高校さんも通学が解禁になりますので、当校も
いよいよ繁忙期突入となります。

すでに当校にご入校済みの皆さん、空いているうちにバンバン教習進めていきましょうね。
ご入校をご検討中の皆さん、12月初旬までに入校(高校で通学の許可をもらってください)して
順調に教習を進めていただければ、年内一杯に2段階(路上の教習)まで進みますよ~

ただ、免許のことイマイチ分からない…卒業できるのか不安…というみなさんのために
今日は普通車(免許なし・原付免許のみ所持)の入校から卒業までの流れを軽く説明させてもらいます。

もし分からないことがありましたら、コメント欄に質問どうぞ~


<入校から仮免取得まで(1段階)>
高3生の皆さん、申し込み前に免許取得までの流れを勉強をしておきましょう!!①
<入校日>

申し込みが終われば、「いきなり教習スタート!!」というわけにはいかず、まず週に3回ある入校日に
ご来校いただきます。※繁忙期は入校日が増えます。

当校の場合は、入校日当日に運転適性検査(ペーパーの検査、試験ではありません)+今後の教習の説明+
学科1という授業を聞いていただきます。およそ3~4時間程度です。
入校日にある学科1(先行学科)の授業を聞かないとその後の技能教習(車の運転)、学科教習を進めることが
できません。学科1だけは入校日に聞きそびれることのないようにしてくださいね~

<1段階の教習>

無事学科1を聞き終わるといよいよ1段階の教習開始です。
学科教習は2~10の計9つ、技能は規定最短でAT車12時限、MT車15時限です。

学科教習は配布される学科予定表(こんな感じ↓)通りに行われるので、ご自身の来られる所で
自由に進めていただきます。
ただ、授業を聞けばよいというわけではなくしっかりと効果測定(模擬テストみたいなもの)をして
いただきます。この効果測定を行い、合格点に3回達するまでは修了検定を受検していただくことができません。

技能・学科教習ばかり進んで、効果測定がはかどらないという方が毎年ちらほらいらっしゃいますので、
バランス良く進めていってくださいね。
ちなみにこの効果測定は、基本的に日曜と昼休みを除く毎日、毎時間実施しております。


高3生の皆さん、申し込み前に免許取得までの流れを勉強をしておきましょう!!①


技能教習については、学割定額コースの場合白紙のスケジュール表をお渡しいたしますので、
来られない場所を記入していただき、それ以外の来られる場所で当校の担当が技能教習の予定を
作成いたします。
当然のことながら、来られる時間が長いほど技能教習の進度は早くなります。


<修了検定・仮免学科試験>

学科教習・技能教習・効果測定の3つが終了すると、晴れて修了検定を受けることができます。
修了検定は、校内で行われる技能試験です。

ただし、修了検定は年齢が18歳に達しなければ受験することができません。

つまり、18歳の誕生日よりあまりにも早めに入校してしまうと、1段階の教習が間延びする、
もしくは1段階の教習が終わったとしても、しばらく修了検定を受検することができないという
目にあってしまいます。
特にこの年齢制限のあおりを受けてしまうのが、早生まれの方です。

3月末までに免許が欲しいけれど、誕生日は2月。
「いつ入校すればいいの?、3月末までに間に合うの?、訳わかんないどうしよう?」
ということをよくお聞きします。

そんな方は、ぜひ綜合へ!!

学割定額早生まれプランというコースをご用意しております。


高3生の皆さん、申し込み前に免許取得までの流れを勉強をしておきましょう!!①


早生まれコースの場合、誕生日のおよそ1ヵ月半までに入校していただき、学割定額コースと
同じように教習を進めていただきます。
そして、誕生日を迎えるタイミングで修了検定・仮免許試験を受検していただき、合格すれば
その後短期コースと同じように教習を進めていただき、仮免許取得から最短およそ2週間での
卒業を目指すというものです。

ただ、誕生日の1ヵ月半前にはどうやっても入校できないという方は、誕生日の少し前に
短期集中コースでご入校いただくということも可能です。
短期集中コースについては、また、12月になりましたら概要をUPさせていただきます。


話がかなり脇道にそれましたが、修了検定に合格すると視力・聴力・四肢・体幹の適性試験をし
それを通過すると仮免学科試験を受検することができます。
仮免学科試験は、しっかりと効果測定をやっておいていただければ、問題なく合格できるはずです。

これに合格すると仮免許が発行され、2段階の教習に進むことができます。

ずいぶんと長くなりましたので続きは次回の記事ににて。



同じカテゴリー(新着情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




削除
高3生の皆さん、申し込み前に免許取得までの流れを勉強をしておきましょう!!①
    コメント(0)